2023-01-01から1年間の記事一覧
4月27~28日、ウィーン大学にて開催された ADVANCED COMPUTATIONAL METHODS FOR STUDYING BUDDHIST TEXTS という国際シンポジウムにおいて、永崎主席研究員が招待されて講演を行いました。 このシンポジウムは、仏教学における情報技術の応用手法について様…
2023年4月30日に『人文情報学月報』第141号を発行しました。人文情報学月報第141号 前編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=77&h=true 後編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=78&h=true 同月報を購読希望の…
3月14~16日、ハーバード大学において開催された東アジアの人文情報学(デジタル・ヒューマニティーズ)をテーマとする国際会議「Tools of the Trade Conference」に主席研究員の下田と永崎が招待されて講演等を行ってきました。 下田は、デジタル時代…
3月10日、「蔵書印ツールコレクション」を公開いたしました。 AIで蔵書印の篆字を認識するサービスに加えて、昨年度末に国文学研究資料館で公開停止された「蔵書印データベース」と「篆字部首検索」を加えて公開いたしました。 詳細については、以下のURL…
2023年3月31日に『人文情報学月報』第140号を発行しました。人文情報学月報第140号 前編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=76&h=true 後編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=75&h=true 同月報を購読希望の…
2023年2月28日に『人文情報学月報』第139号を発行しました。人文情報学月報第139号 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=74&h=true 同月報を購読希望の方は下記よりご登録ください。『人文情報学月報』への登録https://w.bme.jp/bm/p/f…
2023年1月31日に『人文情報学月報』第138号を発行しました。人文情報学月報第138号 前編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=72&h=true 後編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=73&h=true 同月報を購読希望の…
人文学のためのデジタルテキスト構築のための国際的なガイドラインを定める TEI(Text Encoding Initiative)コンソーシアムより、当研究所の永崎主席研究員が 2022 Community Awardを受賞しました。 これは、日本語および仏教学分野のテキストの構造化に関…
2022年12月31日に『人文情報学月報』第137号を発行しました。人文情報学月報第137号 前編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=70&h=true 後編 https://w.bme.jp/bm/p/bn/htmlpreview.php?i=dhm&no=all&m=71&h=true 同月報を購読希望の…