DH2019参加報告

2019年7月9-12日、オランダ・ユトレヒトにて開催された ADHO(国際デジタルヒューマニティーズ学会連合)による年次学術大会、DH2019に、下田正弘連携研究員、苫米地・永崎主席研究員、宮崎研究員が参加しました。

ユトレヒト中央駅のそばにある複合音楽施設 Tivoli Vredenburg を借り切り、1000人を超える参加者により人文情報学に関する議論が活発に繰り広げられました。

(なお、永崎は、ADHOの運営委員として7日の委員会から参加していました。)

f:id:dhii:20190815143049j:plain

f:id:dhii:20190815143117j:plain

当研究所研究員らによる発表は、永崎が pre-conference workshop "Copyright and humanities research: A global perspective" において "Recent situation of copyright law and other licensing issues for DH in Japan" という発表を行い、ポスター発表として、当研究所が技術支援を行うSATデータベースの技術開発に関する発表が下田・苫米地・永崎らによって行われました。

"A Collaborative System for Digital Research Environment via IIIF"
(Nagasaki, Kiyonori; Muller, A. Charles; Tomabechi, Toru; Shimoda, Masahiro)

f:id:dhii:20190815143106j:plain

他機関の研究者との協働の成果発表も行われました。

東京大学の人文情報学拠点において学んだ大学院生と国立歴史民俗博物館との協働による東アジア歴史資料のTEI構造化に関するポスター発表

"Towards Constructing An Ecosystem for Digital Scholarly Editions of East Asian Historical Sources: With the Focus on the TEI-Markup of the Engi-Shiki" (Kokaze, Naoki; Nagasaki, Kiyonori; Hashimoto, Yuta; Kokaze, Ayano; Goto, Makoto)

京都大学附属図書館においてIIIFに取り組んでいる研究者との協働によるIIIF対応画像に関する利用者の閲覧行動を分析する手法についてのペーパー発表

"Log Analysis Method towards Understanding Detailed IIIF Image Usage"
(Nishioka, Chifumi; Nagasaki, Kiyonori)

この会議は2021年に東京大学によって開催されるため、当研究所はそれを支援するべく会議の様子を全般的に調査しました。

会のクロージングでは、3年後の会場としてオーストリアのグラーツが選定されたことが発表されるとともに、2年後のDH2021についての紹介も行われました。これは、DH2021実行委員長の代理として永崎が実施しました。

f:id:dhii:20190815143129j:plain

今回は欧州開催だったこともあり、特に参加者が多くなったようです。欧州での人文情報学の発展ぶりを改めて実感させられました。なお、会議の詳しい模様については、メールマガジン『人文情報学月報』の先月号(第96号)と今月号(第97号)にてご覧ください。